株式会社グッドコミュニケーションズ株式会社グッドコミュニケーションズのロゴ

ホームページ制作・ロゴ・パンフレット

トップページ > ブログ > 実際に外部広報担当を導入する際のステップ

BLOGブログ

POSTED/2025.03.13

実際に外部広報担当を導入する際のステップ

 

こんにちは、グッドコミュニケーションズの「さいとう」です。

ブランドマネジャーとして、お客様の課題解決に挑み、共に悩み、考え、
そして最後に一緒に喜べる良き伴走者でありたいと思っています。

さて、最近、近所のカフェで「期間限定」の文字に釣られて、
つい新作スイーツを注文してしまいました。「限定」と言われると、
なぜか試してみたくなるんですよね。

でも、いざ食べてみると、「いつものやつにすればよかったかも…」と若干の後悔(笑)。

広報も同じで、何となく話題性だけを狙って発信すると、「思ったような反応が得られない…」
ということになりがちです。

だからこそ、広報戦略にはしっかりとした準備と計画が必要なんです。

今日は、「実際に外部広報担当を導入する際のステップ」についてお話ししてみたいと思います。


外部広報担当導入の3つのステップ

「外部に広報をお願いするのは良さそうだけど、具体的にどう進めればいいの?」
という疑問を持つ方も多いと思います。

そこで、実際に導入する際の基本的な流れを 3つのステップ に分けて解説します。


ステップ1
現状の広報活動を整理する

 

まずは、現在の広報状況を把握することから始めます。
以下のようなポイントを整理すると、外部広報担当に依頼するべき業務が明確になります。

・今、どんな広報活動をしているか?(SNS更新、プレスリリース発信、採用広報など)
・発信したい内容は整理されているか?(企業の強み、伝えたいメッセージ)
・広報活動で感じている課題は何か?(時間不足、ノウハウ不足、効果測定が難しいなど)

実際の事例
ある企業様からご相談を受けた際、最初に「自社の広報についてどう思っていますか?」

と質問したところ、「実は…特に何もしていないんです」と苦笑いされていました。

しかし、よく話を聞いてみると、「社員がSNSでたまに投稿している」
「採用ページはあるけど更新していない」など、広報の種はすでにあったんです。
そこから、「何を強化すべきか」を整理し、外部広報の役割を明確にしました。

 


ステップ2
外部広報担当の役割を決める

次に、「外部広報担当に何を任せるのか?」を決めます。

すべての広報業務を丸投げするのではなく、自社でできることと、
外部に任せるべきことを整理するのがポイントです。

・外部に依頼する業務の範囲を決める
例)SNS運用・プレスリリース作成・メディア対応・採用広報・ブランドストーリー構築
・情報共有の仕組みをつくる
例)月1回のミーティング、チャットツールで随時相談、広報用データの共有
・どんな成果を目指すのか決める
例)SNSフォロワー数を増やす、メディア掲載を狙う、求人応募数を増やす

実際の事例
あるベンチャー企業では、「SNS運用は自社で続けたいが、企業ストーリーの発信が苦手」

ということで、ブランドストーリーの構築とプレスリリースの作成を外部広報担当に依頼しました。
その結果、短期間で複数のメディアに取り上げられ、認知度アップにつながりました。

 


ステップ3
広報活動を継続し、改善する

広報は「やったら終わり」ではなく、 継続と改善 が重要です。

・定期的に振り返る
例)「どんな反応があったか?」「成果につながっているか?」を毎月チェック
・必要に応じて軌道修正
例)発信内容の見直し、ターゲットの変更、新しい広報手法の導入
・社内と外部広報担当の連携を深める
例)社内の新しい動きを積極的に共有し、リアルタイムで発信できる体制をつくる

実際の事例
ある製造業の企業では、最初は「自社の技術力を伝える」ことに重点を置いていましたが、

広報を進めるうちに「お客様の声を発信した方が共感を得られるのでは?」
という気づきがありました。

そこで、実際の導入事例やお客様インタビューを発信するように方向転換。
結果として、新規問い合わせが増えました。


まとめ

外部広報導入は「準備」「役割決め」「継続」の3ステップ

1. 現状を整理する(広報の課題や強みを明確に)

2. 外部広報の役割を決める(何を任せるかを具体化)

3. 継続的に改善する(定期的に振り返り、広報戦略を進化させる)

外部広報担当をうまく活用することで、 企業の魅力をしっかり発信しながら、

本業に集中できる環境 をつくることができます。

 

次回は、「実際に外部広報を導入した企業の成功事例」をご紹介したいと思います。

 

本日もここまでお読みいただき、ありがとうございました。

それでは、また!

PROFILE

35歳の時に13年間勤めた制作会社を辞め、飲食店に特化したデザイン会社を設立。やりたいことはたくさんあり、独立すれば夢はすぐ叶うと信じていました。しかし、そんな甘い考えは通用せず、失敗の連続を経験しました。
創業当時に思い描いた夢はまだ継続中です。
小さい会社でも仕事は大きく「家族のような仲間と居心地のいい空間で」
大きな夢ではなく、今よりももう少し良くなりたいと思い続けること。
これだけは譲れないという気持ちを持ち続けること。
お客様の様々な課題に寄り添い、共に悩み、コミュニケーションを大切にデザインという手段で問題解決に挑みます。パートナーとして「頼られる存在であり続けることを」目指し、日々学び、私自身もチャレンジしていきたいと考えております。

「デザインでつながる社会を」を目指して!

  • Facebook
  • Instagram

千葉でWEB制作(ホームページ制作)ロゴ・パンフレットなどの制作をしているデザイン会社
株式会社グッドコミュニケーションズ
〒266-0032
千葉県千葉市緑区おゆみ野中央8-33-15

RELATED POST関連記事

RANKING

WORKS

WEBサイト制作・ECサイト制作をはじめ、ロゴ制作、チラシ、リーフレット、パンフレット、
ショップカード、封筒、名刺、ポスター、看板など各種グラフィックデザインを制作しています。

VIEW MORE

CONTACT FORM

お問い合わせはこちらから

043-291-3811

【営業時間】9:00~18:00 【定休日】土曜日・日曜日 ・祝祭日

RECRUIT INFORMATION

デザインでつながる社会を。

家族のような居心地のいい空間で、
一緒にデザインでつながる社会を
目指していきませんか。

VIEW MORE