BLOGブログ
POSTED/2023.03.29
【ホームページリニューアル】の進め方をわかりやすくお知らせします。
こんにちはクリエイティブディレクターの斉藤です。
お客様のご要望に寄り添いながらデザインをご提案しています。
今日はホームページのリニューアルに関した記事です。
ホームページがあるけどデザインをリニューアルしたいと
お考えの方もいると多います。もしくはホームページの「リニューアルは
どのタイミングで行えば良いのか疑問に思っている方もいると思います。
そこで本日のテーマは
【ホームページリニューアル】の進め方をわかりやすくお伝えします。
ホームページリニューアルのタイミング
まずはホームページをリニューアルするタイミングについてですが理由は様々あるかと思いますので、
下記に当てはまるものがあればリニューアルのタイミングです。確認してみて下さい。
■デザインが古いと感じる
■更新が複雑で難しい
■掲載する情報が多すぎて見づらいと感じる
■スマートフォンで閲覧できない
■ホームページからの集客が大きく減少した
■会社のイメージを刷新したい
などが挙げられるかと思います。
上記の項目に当てはまったらホームページのリニューアルのタイミングです。
ホームページリニューアルの目的を探る
ホームページをリニューアルするタイミングが決まったら、次にリニューアルの
目的をはっきりさせると良いと思います。
リニューアルの目的で多いのが下記の内容です。
●採用が目的
今の時代は優秀な人材を獲得するのも大変な時代です。
ホームページの「求人募集ページ」を充実させて自社に合う人材との
間口を増やすことが目的です。掲載する内容が大事になってきますので、
どんな会社なのか、どんな人を求めているのか求職者に届くサイトづくりが目的です。
●集客が目的
今や集客を行う際、WEB集客は欠かせない手段でとなりました。
WEB集客の結果が会社の行く末を決めると言っても過言がない業種もあると
思いますので、SNSなどとの連携も図りながら集客を成功させる事が目的です。
●業務の改善が目的
業務効率を上げる目的もあります。ホームページが古いとWEBサイトの
更新作業に時間がかかるなどの影響が出てしまします。集客でも書きましたが、
ホームページの更新やSNSの更新など扱うツールが多様化しています。
出来るだけ効率的にホームページを更新するにもリニューアルの目的となります。
●会社の規模や商品のリニューアルが目的
会社の規模が大きくなったり、代表者の交代、商品の数が増えたりと、
古いホームページだと新しい会社のデータがアップロードできず、
せっかくの事業も顧客に伝えきれていないなどの影響も出てしまいます。
ホームページは会社の「今」を伝える目的もあると思います。
充実したコンテンツ(中身)を考えよう
ホームページリニューアルのタイミングや目的がはっきりしてきたら、
実際に掲載するコンテンツ(中身)を考えていきましょう!
まずは情報を整理します。今あるホームページで必要な情報とそうでない情報を
整理。その後、リニューアルサイトに掲載する新しい情報の追加素材を
まとめていきます。例えば「採用を強くする」ホームページを目指すのであれば
これまでに無かった「今働いている社員の声」もしくは「社員同士の座談会動画ツ」などの
コンテンツ(中身)を企画しても面白いと思います。
自社のホームページを見てほしい人に届けたいコンテンツ(中身)を考える事が
ポイントだと思います。
機能も充実させる
新しく追加する機能も考えると良いと思います。例えば「ブログ」機能を追加して
ホームページリアル後は「ブログ」を運用するなど情報発信に力を入れるのも良いと思います。
また、自動見積もり機能なども閲覧者にわかりやすいホームページではないかと思いますので、
コンテンツ(中身)の整理ができたら機能についても考えてみて下さい。使いやすいホームページが
より良い運用にもつながります。
デザインは見やすく
ここまで煮詰まってくればあとはデザインをどのようにするかを考えていきます。
デザインも見てほしいターゲットを思い浮かべながら、デザインを考えると良いと思います。
せっかくのリニューアルなので、イメージをガラッと変えた方が良い場合と今までのイメージは
残しながらリニューアルする場合とあると思いますので、色々な角度からデザインを見る必要があると思います。
競合他社のサイトを閲覧して研究するなどもポイントのひとつです。
スケジュールは余裕を持って
デザインが決まればあとはコーディング制作(実際の画面で動きをつける)を行います。
リニューアルする事が決まり、ここまで色々な事をまとめていくことになりますが、
ホームページのリニューアルはサイトのボリュームにもよりますが、開設まで約3ヶ月程度
かかります。2ヶ月で開設できるホームページもあれば半年以上かかるホームページもあります。
大事な事は慌てずしっかりと準備期間も含めタイトなスケジュールにならない様進めていく事が
必要だと思います。後で修正・更新することも可能ですが、全体のバランスや動作確認などは
年密に行う方が後々の運用にもつながっていきますので、リニューアルのスケジュールは余裕を
持って進めることをオススメします。
合わせて読んで欲しい記事はこちら
WEBサイトの制作後アフターも万全
今回のまとめ
【ホームページリニューアル】の進め方をわかりやすくお知らせします。
いかがでしたでしょうか。今までのホームページよりも数倍よくなる様、
制作するには何よりも「ユーザーファースト」になる事だとと思います。
自社に商品やサービスを使ってくれるユーザーのためにホームページを見やすくわかりやすく
今の時代にあったデザインで情報発信をしていきましょう。
本日もここまでお読み頂き有難うございました。
次回のブログは3月31日金曜日です。
では、また。
【Facebook】
https://www.facebook.com/gd.cc.design
【Instagram】
https://instagram.com/gd.cc.design

PROFILE
35歳の時に13年間勤めた制作会社を辞め、飲食店に特化したデザイン会社を設立。やりたいことはたくさんあり、独立すれば夢はすぐ叶うと信じていました。しかし、そんな甘い考えは通用せず、失敗の連続を経験しました。
創業当時に思い描いた夢はまだ継続中です。
小さい会社でも仕事は大きく「家族のような仲間と居心地のいい空間で」
大きな夢ではなく、今よりももう少し良くなりたいと思い続けること。
これだけは譲れないという気持ちを持ち続けること。
お客様の様々な課題に寄り添い、共に悩み、コミュニケーションを大切にデザインという手段で問題解決に挑みます。パートナーとして「頼られる存在であり続けることを」目指し、日々学び、私自身もチャレンジしていきたいと考えております。
「デザインでつながる社会を」を目指して!
千葉でWEB制作(ホームページ制作)ロゴ・パンフレットなどの制作をしているデザイン会社
株式会社グッドコミュニケーションズ
〒266-0032
千葉県千葉市緑区おゆみ野中央8-33-15
RELATED POST関連記事
CATEGORY
NEW ENTRY
WORKS
WEBサイト制作・ECサイト制作をはじめ、ロゴ制作、チラシ、リーフレット、パンフレット、
ショップカード、封筒、名刺、ポスター、看板など各種グラフィックデザインを制作しています。
ホームページ
通信工事会社様 ホームページ制作
2023.06.01
ロゴ
飲食店 ブランドロゴデザイン
2023.05.01
イラスト
千葉市「ごみ削減キャラクター へらそうくん」デザイン制作業務委託
2023.03.28
ホームページ
税理士事務所様ホームページ
2023.03.24
CONTACT FORM
お問い合わせはこちらから
【営業時間】9:00~18:00 【定休日】土曜日・日曜日 ・祝祭日