株式会社グッドコミュニケーションズ株式会社グッドコミュニケーションズのロゴ

ホームページ制作・ロゴ・パンフレット

トップページ > ブログ > 響くキャッチコピーの作り方「どう思われたいか」を言葉にするコツ

BLOGブログ

POSTED/2025.01.28

響くキャッチコピーの作り方「どう思われたいか」を言葉にするコツ

 

こんにちは、グッドコミュニケーションズの「さいとう」です。

ブランドマネジャーとして、お客様の課題解決に挑み、共に悩み、
考え、そして最後に一緒に喜べる良き伴走者でありたいと思っています。

先日、友人が「お店のキャッチコピーを考えたいんだけど、何かいいアイデアないかな?」と
相談してきました。「カッコよくて、おしゃれな感じがいいんだよね」と意気込んでいたのですが、
いくつか候補を聞いてみると、どうもお店のイメージとズレているものばかり…。

そこで、「そもそも、お店をどう思われたいの?」と聞いたら、「あ、そこ考えてなかった!」と
目からウロコの様子でした。

今日は「響くキャッチコピーの作り方「どう思われたいか」を言葉にするコツ
というテーマでお話ししてみたいと思います。


キャッチコピーはカッコいい言葉を並べるものではない

キャッチコピーというと、つい「インパクトのある言葉を使わなきゃ」と思ってしまいがちです。
しかし、実際に大切なのは、「自分たちがどう思われたいのか」という本質を言葉にすることです。

例えば、「革新」「信頼」「親しみやすさ」など、会社やブランドに対する理想的なイメージがあるはずです。
それを考えずに、ただ響きが良い言葉を並べても、お客様にはなかなか伝わりません。

私たちの会社では「寄り添い、応える。」をキャッチコピーにしています。これは、クライアントの悩みに
真摯に向き合い、解決策を共に見つけるという想いをシンプルに表現したものです。

こうした「自分たちらしさ」が伝わる言葉こそ、良いキャッチコピーなのです。



自分たちの会社がどう思われたいかを言葉にする

キャッチコピーを考える際に、まず考えるべきなのは「お客様にどう思われたいか」です。

・信頼感を持ってもらいたい

・親しみやすい印象を与えたい

・他とは違う、革新的な存在と思われたい

このように、自社の理想像を言語化することが重要です。

例えば、あるパン屋さんが「街のパン職人」というキャッチコピーを使っているとします。
この場合、地域の人に親しみを持ってもらいたいという意図が伝わります。

一方、「未来の味を届ける」と掲げると、新しい商品を提供し続ける革新的なイメージを持ってもらえるでしょう。

つまり、「どう思われたいか」をはっきりさせることで、キャッチコピーの方向性が自然と決まってくるのです。



次に大事なのは、顧客のニーズ(目的)を考える

次に大事なのは、「お客様が何を求めているのか」をしっかり考えることです。
キャッチコピーは、企業の想いだけでなく、お客様の目的や期待に応えるものでなければなりません。

お客様は商品やサービスを通じてどんな課題を解決したいのか?
どんな未来を手に入れたいのか?

この視点を忘れると、自己満足なキャッチコピーになってしまいます。

例えば、フィットネスクラブを例に考えてみましょう。

・「理想のカラダへ」と掲げるのか

・「忙しくてもできる健康習慣」とするのか

どちらのキャッチコピーを選ぶかで、ターゲットとする顧客層が大きく変わります。
前者はボディメイクを目指す人向け、後者は忙しい社会人向けですよね。

つまり、顧客の視点を持つことで、より伝わるキャッチコピーが生まれるのです。



まとめ

キャッチコピーを考える際に大切なのは、以下の3つのポイントです。

 

1.カッコいい言葉ではなく、自分たちがどう思われたいかを明確にすること。

2.顧客のニーズ(目的)を深く理解し、それに応えるメッセージにすること。

3.自分たちの本質をシンプルに表現し、心に響く言葉にすること。


この3つを意識することで、会社やブランドの想いがしっかり伝わるキャッチコピーが完成します。


本日もここまでお読みいただき、ありがとうございました。

それでは、また!


PROFILE

35歳の時に13年間勤めた制作会社を辞め、飲食店に特化したデザイン会社を設立。やりたいことはたくさんあり、独立すれば夢はすぐ叶うと信じていました。しかし、そんな甘い考えは通用せず、失敗の連続を経験しました。
創業当時に思い描いた夢はまだ継続中です。
小さい会社でも仕事は大きく「家族のような仲間と居心地のいい空間で」
大きな夢ではなく、今よりももう少し良くなりたいと思い続けること。
これだけは譲れないという気持ちを持ち続けること。
お客様の様々な課題に寄り添い、共に悩み、コミュニケーションを大切にデザインという手段で問題解決に挑みます。パートナーとして「頼られる存在であり続けることを」目指し、日々学び、私自身もチャレンジしていきたいと考えております。

「デザインでつながる社会を」を目指して!

  • Facebook
  • Instagram

千葉でWEB制作(ホームページ制作)ロゴ・パンフレットなどの制作をしているデザイン会社
株式会社グッドコミュニケーションズ
〒266-0032
千葉県千葉市緑区おゆみ野中央8-33-15

RELATED POST関連記事

RANKING

WORKS

WEBサイト制作・ECサイト制作をはじめ、ロゴ制作、チラシ、リーフレット、パンフレット、
ショップカード、封筒、名刺、ポスター、看板など各種グラフィックデザインを制作しています。

VIEW MORE

CONTACT FORM

お問い合わせはこちらから

043-291-3811

【営業時間】9:00~18:00 【定休日】土曜日・日曜日 ・祝祭日

RECRUIT INFORMATION

デザインでつながる社会を。

家族のような居心地のいい空間で、
一緒にデザインでつながる社会を
目指していきませんか。

VIEW MORE