BLOGブログ
POSTED/2025.09.11
今更だけどホームページのファーストビューは大事
こんにちはグッドコミュニケーションズの「さいとう」です。
ブランドマネジャーとして、お客様の課題解決に挑み、
に悩み、考え、そして最後に一緒に喜べる良き伴走者で
ありたいと思っています。
さて今日のテーマは
「今更だけどホームページのファーストビューは大事」という
テーマでお話ししてみたいと思います。
ファーストビュー=お店の玄関
ホームページにおける「ファーストビュー」とは、
ページを開いて最初に目に入る部分、いわば「お店の玄関」です。
人間も第一印象が大事ってよく言いますよね。
無愛想な人に「実はいい人なんです」って言われても、ちょっと時間がかかる…。
Webサイトも同じで、「この会社、なんか良さそう」と思ってもらえるかどうかは、
最初の3秒で決まるとも言われています。
写真は「空気感」を伝える大事なツール
写真はただの飾りではありません。
お店の雰囲気やスタッフの人柄、仕事に対する姿勢までも、写真一枚で伝わることがあります。
実際に、以前ある飲食店さんのホームページをリニューアルした際、
最初はフリー素材の写真を使っていたんですが、「なんか無機質で冷たい印象になるね」という話になりました。
そこで、実際に店内でスタッフさんが接客している写真を撮影して差し替えたところ、
「前よりも親しみがわく」と、お客様からの反応もグッと良くなったんです。
キャッチコピーで「想い」を伝える
ファーストビューには、必ず「キャッチコピー」や「補足テキスト」が入りますが、
ここには「何を伝えたいか」が凝縮されます。
例えば、「地域の子どもたちの未来を支える学習塾」なのか、
「テストの点数を上げる結果重視の学習塾」なのか。
同じ塾でも、伝え方次第でまったく印象が変わってきます。
これは、感覚だけで書くのではなく、その会社・お店が「大事にしていること」や
「どんな人に来てほしいか」を、しっかり掘り下げたうえで言葉にすることが大事です。
ファーストビューに「らしさ」を詰め込む
ホームページのファーストビューは、ただ「キレイ」に見せるだけでなく、「らしさ」が詰まっている必要があります。
それは会社の「考え方」だったり、「思い」だったり、「熱量」だったり。
言葉と写真とデザインを組み合わせて、「この人たち、ちゃんとしてそう」「話してみたい」と思わせるかどうか。
僕自身、登山が趣味なのですが、山小屋のホームページひとつとっても、あったかい手作り感のあるサイトだと
「ここ泊まりたいな」って思いますし、無機質なデザインだとちょっと警戒してしまいます(笑)
まとめ
見る人の心を動かす「入り口」をファーストビューは、見た目の印象だけではなく、
「この会社、信頼できそう」と思わせる大事なパートです。
だからこそ、写真の選び方、コピーの言葉選び、雰囲気の演出にはしっかりこだわりたいところ。
「どう見せるか」ではなく、「何を伝えるか」を意識することが、ファーストビューを成功させるカギです。
本日もここまでお読みいただき、ありがとうございました。
それでは、また!

PROFILE
35歳の時に13年間勤めた制作会社を辞め、飲食店に特化したデザイン会社を設立。やりたいことはたくさんあり、独立すれば夢はすぐ叶うと信じていました。しかし、そんな甘い考えは通用せず、失敗の連続を経験しました。
創業当時に思い描いた夢はまだ継続中です。
小さい会社でも仕事は大きく「家族のような仲間と居心地のいい空間で」
大きな夢ではなく、今よりももう少し良くなりたいと思い続けること。
これだけは譲れないという気持ちを持ち続けること。
お客様の様々な課題に寄り添い、共に悩み、コミュニケーションを大切にデザインという手段で問題解決に挑みます。パートナーとして「頼られる存在であり続けることを」目指し、日々学び、私自身もチャレンジしていきたいと考えております。
「デザインでつながる社会を」を目指して!
千葉でWEB制作(ホームページ制作)ロゴ・パンフレットなどの制作をしているデザイン会社
株式会社グッドコミュニケーションズ
〒266-0032
千葉県千葉市緑区おゆみ野中央8-33-15
RELATED POST関連記事
WORKS
WEBサイト制作・ECサイト制作をはじめ、ロゴ制作、チラシ、リーフレット、パンフレット、
ショップカード、封筒、名刺、ポスター、看板など各種グラフィックデザインを制作しています。
チラシ・リーフレット
クリニック 広報誌
2025.08.11
名刺
設計事務所 名刺
2025.08.11
パンフレット
病院案内 パンフレット
2025.08.11
ホームページ
クリニック ホームページ
2025.08.11
CONTACT FORM
お問い合わせはこちらから
【営業時間】9:00~18:00 【定休日】土曜日・日曜日 ・祝祭日