BLOGブログ
POSTED/2025.07.28
「コンセプトがないと迷子になりますよ?」
こんにちはグッドコミュニケーションズの「さいとう」です。
ブランドマネジャーとして、お客様の課題解決に挑み、
共に悩み、考え、そして最後に一緒に喜べる良き伴走者でありたいと思っています。
今日は「コンセプトがないと迷子になりますよ?」についてというテーマでお話ししてみたいと思います。
なぜコンセプトが必要なのか?
何かを企画したり、作り上げたりするときに、よく聞かれるのが「コンセプトって必要ですか?」という質問。
答えはもちろん「必要です!」それも、めちゃくちゃ大事です。
たとえば、会社で納涼会を企画するとしましょう。
この時期、どの企業でもよくあるイベントですよね。
でも、コンセプトがないと、ただの「飲み会」になってしまいます。
僕も以前、ある企業様の納涼会企画に関わったことがありました。
最初は「ビールと焼き鳥で暑気払いしよう!」というラフな案からスタートしたんですが、
ヒアリングを重ねていくうちに「会社のブランド価値を社員同士で再認識する場にしたい」という方向に。
そこで、「ブランド再発見ナイト」というテーマにしたんです。
過去のプロジェクトの成功事例をライトに発表したり、新入社員がプレゼンする時間を作ったり。
結果として、社内の空気がとても前向きになり、翌週からの仕事のモチベーションも
違ってきたという声を多くいただきました。
コンセプトがあると世界が変わる
納涼会に限らず、コンセプトがあると企画や準備がとてもやりやすくなります。
例えば「会社のブランド価値を社員同士で再認識する場にしたい」というコンセプトがあると、
幹事さんは「じゃあ何を準備すればいいか」が自然と見えてきます。
何をすればいいのか、どういう進行が適しているのか、悩まずに済むんです。
コンセプトという「軸」があることで、行動の選択肢も整理されるんですよね。
逆に、コンセプトがないと「何から決めればいいのか」が曖昧で、幹事さんは最初から迷子になります。
それって結構、ストレスなんです。
同じことは、結婚式の2次会にも言えます。
「とりあえず仲の良い人を呼んで飲もう」では、どうしても印象に残らないですよね。
でも、例えば「未来の新郎新婦を応援するパーティー」というコンセプトがあるとします。
そうすれば、場所選びも「出会いが生まれやすい空間はどこか?」と考えるだけで済むし、
ドレスコードや演出もすべてそのコンセプトに沿って選ぶことができます。
何かを決めるときに「コンセプトとのズレがないか?」だけを考えればいいので、準備がとてもスムーズになるんです。
僕の友人がこの方法で2次会を企画したときは、数組のカップルが誕生したんですよ。まさに「未来を育てる場」になりました。
そして、僕たちがよくお手伝いする「Webサイト制作」。
見た目がカッコいい・かわいいだけでは、結局「その他大勢」の中に埋もれてしまいます。
やはり大切なのは、会社の強みや競合との差別化をきちんと見つめ、それに基づいたコンセプトを設計すること。
あるお客様は、最初「デザインはかわいくしたい」という希望でしたが、
ヒアリングを進める中で「地域密着」「信頼重視」「親子三代のお付き合い」という強みが見えてきました。
結果、「地元で安心して相談できる◯◯屋さん」というコンセプトで再構築し、Webサイトの構成や文章も全てそれに基づいて設計。
公開後、お客様から「ちゃんとした会社って感じがする」との声が増え、問い合わせ数が2倍以上に増えたという嬉しい成果に繋がりました。
まとめ
コンセプトがあるから、ぶれない・迷わない
会社経営も同じです。
コンセプトというのは、まるで「航海の目的地」のようなもの。
どこに向かうかが明確な船は、嵐が来ても舵をとれます。
でも、目的地のない船は、潮の流れに任せてただ漂うだけ。
コンセプトを持つことで、「なぜそれをやるのか」「何を目指すのか」が明確になり、判断に迷いがなくなります。
そして、関わる人たちもその方向を共有することで、一体感が生まれるのです。
本日もここまでお読みいただき、ありがとうございました。
それでは、また!

PROFILE
35歳の時に13年間勤めた制作会社を辞め、飲食店に特化したデザイン会社を設立。やりたいことはたくさんあり、独立すれば夢はすぐ叶うと信じていました。しかし、そんな甘い考えは通用せず、失敗の連続を経験しました。
創業当時に思い描いた夢はまだ継続中です。
小さい会社でも仕事は大きく「家族のような仲間と居心地のいい空間で」
大きな夢ではなく、今よりももう少し良くなりたいと思い続けること。
これだけは譲れないという気持ちを持ち続けること。
お客様の様々な課題に寄り添い、共に悩み、コミュニケーションを大切にデザインという手段で問題解決に挑みます。パートナーとして「頼られる存在であり続けることを」目指し、日々学び、私自身もチャレンジしていきたいと考えております。
「デザインでつながる社会を」を目指して!
千葉でWEB制作(ホームページ制作)ロゴ・パンフレットなどの制作をしているデザイン会社
株式会社グッドコミュニケーションズ
〒266-0032
千葉県千葉市緑区おゆみ野中央8-33-15
RELATED POST関連記事
WORKS
WEBサイト制作・ECサイト制作をはじめ、ロゴ制作、チラシ、リーフレット、パンフレット、
ショップカード、封筒、名刺、ポスター、看板など各種グラフィックデザインを制作しています。
チラシ・リーフレット
クリニック 広報誌
2025.08.11
名刺
設計事務所 名刺
2025.08.11
パンフレット
病院案内 パンフレット
2025.08.11
ホームページ
クリニック ホームページ
2025.08.11
CONTACT FORM
お問い合わせはこちらから
【営業時間】9:00~18:00 【定休日】土曜日・日曜日 ・祝祭日